農ライフ通信 VOL.1

Posted: 2012/05/13
どうもここ最近、先日も書いたように
何書いていいのかよくわからなくなってましたが
結局は自分のブログなので自分の書きたいことを書くことにしました。
音楽であろうが畑であろうが、ウケようがウケまいが関係なし!
JAHTOMEだろうが誰だろうが自分は自分であります。

と言うわけでまず、リクエストと言うかクレームも?入ってきてますので
栃木に越してきて以来だいぶご無沙汰してしまっている畑のご報告も
ぼちぼちこちらでもしていこうかと思います。
別ブログで書こうかと思案していましたが、
そっちは自然療法なども含めてより突っ込んだものにして
こちらでは重複してしまう所もあるかもしれませんが概要を書こうと思います。
(まあ、改めて断ることでもないんでしょうけど…
いつも見てくれている皆さんにはホント感謝です!)
畑経験者の方からすれば笑ってしまうような内容かもしれませんが
東京にいて農に興味がある人、これから学ぼうという人たちの足がかりに、
そして自分の備忘録、またミドリに飢えている方の目の保養になれば 笑
と思う次第です。

現在、我が家(父&母&自分)で手がけている圃場 (畑)は実は4つあり、
一つは父と母が家から車で5分くらいのところに借りている場所で、
もう5年以上使っているのかな?我が家のメイン畑でもあります。
ただしここは年内に返還予定なので現在栽培中のインゲン豆、
以前ここにアップしたジャガイモなどの夏野菜を最後に
その他イモやらネギやらは移植作業中の圃場でもあります。
まわりは360°麦畑に囲まれてててナイスな風景ですが
その畑は農薬の空中散布なども行われているので個人的にはまあまあかな、、
といった感想です。


で、もう一つは家の向かいの造園屋さん(敷地内は植樹されており広大)が
今年の春ご好意で貸して下さった圃場。敷地内を抜けてなんと家から徒歩30秒!
20平米以上あってまわりも木で囲まれてて奥ではキジなんかも鳴いてて最高です。


ここは前年までは一面ニンニクを栽培してました。連作障害を避けるために
ニラ科の野菜は隅っこに少しにして、その他トマト、ナス、トウガラシ、
セロリ、トウモロコシ、サトイモ、ヤマイモ、カボチャ、アスパラ、
ホースラディッシュ、ウコン、ショウガ…
その他、コリアンダー、カモミール、バジルなどハーブもあります。
このてんこ盛り具合は家庭菜園ならではですね。


もう一つは、家から車で10分くらいのところにある
県立農業大学校が敷地内に一般貸し出しいている圃場で
ここは通称エコファームと呼ばれていて、農薬禁止、
有機肥料があらかじめすき込んで耕起された集合農場です。
農大敷地内とだけあって、まわりは北海道みたいな巨大な圃場や
牧場、池などもあり、作られた環境とは言えとても気持ちいい〜場所です。



素人、玄人入り交じって様々な意見交換が出来る場としては最高ですね。
(実際にはライバル視線でバチバチ?)


大きさはだいたい10平米程度。
ここではダイコン、ニンジン、ジャガイモ、ネギ、ゴボウなどを栽培しています。


で、最後の一つが、
家の隣に駐車場として草刈りを条件に地主さんからからお借りしている土地に
どうしても個人的に試したかった不耕起栽培をやるために僕が開墾した畑。
(不耕起栽培と自然農は別モノです。不耕起栽培は最初一回のみ耕し、
植物が育ちやすい環境を調整して作ります。)


7平米を自力・クワのみで開墾するのはなかなか大変でしたが、
その分愛着もありますし、ご近所の視線に丸裸にされながらの畑作業も
なかなかスリリングで面白いですよ。笑
ここでの実験は、別ブログにて自然療法と合わせて紹介していこうと思います。 
ここではトウモロコシ、ナス、インゲン、クロマメ、トマト、カボチャ、
ネギ、アシタバ、トウガラシ、パプリカ、ピーマン、ヤマイモ、コマツナ、
オカヒジキ、ヒエ、アワなど僕が食べたいものを中心に栽培中です。


ざっと紹介するとこんな感じで、
素人菜園でどんだけ〜って僕でも思ってしまう量ですが
それぞれに環境が違うのが面白い。
同じ作物でも土壌や環境の違いでどの程度、味にも変化がでるか
実験も兼ねて楽しく栽培していってみたいと思います。



4 コメント:

  1. Waruneco 2012年5月14日 16:00

    おもしろーい!すごい、別世界だね。家庭菜園という言葉に収まる広さではないのですかねー!!楽しいですねー、山仁ともJahtomeのことたくさんはなしたよ。内容は秘密Jah

  2. ジャートメ 2012年5月14日 20:36

    畑はいいぜ〜 洗われる。生の喜びを直に感じる。太陽の下、膨大な自然破壊しながら自然循環について考えさせられる。カルマだな!ミロクちゃん会ってみたい。ちなみにうちの近所には123号線って言うヒフミロードが走ってる。「123」という数の持つ意味は「未来への架け橋」だそうだよ

  3. 匿名 2012年5月15日 21:58

    うわ~素敵ライフ、きっと行ってる側は大変なのでしょうが、こうブログ拝見させていただいてると素敵だな~と。毎回楽しみです。

  4. ジャートメ 2012年5月15日 22:35

    いつも見てくださってありがとうございます〜
    僕は農業1年生ですが、土に触れることが人にとっていかに大事か、失われてしまったものが何なのかをいつも意識させられますね。とは言え、こんだけ畑があるとこれからの季節そんなこと悠長に感じている暇もなくなってきそうな気がします (笑)